就労継続支援B型
◎作業内容
・食事作り:献立に沿って、みんなで協力をして作成します。その日に届く野菜を洗うところからすべて手作りで行います。
・お弁当作り:一般の方向けにお昼のお弁当を作ります。色どりなど見た目に気を配りながら作業します。
・お菓子作り:クッキーを中心とした焼き菓子を作ります。
◎作業風景
◎タイムスケジュール
時間 | プログラム |
---|
9:00 | 朝礼・午前の作業 |
12:00 | 昼食(休憩) |
13:00 | 午後の作業 |
15:45 | 作業終了・着替え |
16:00 | 終礼・解散 |
◎施設利用の対象となる方
(1)働く意欲がある方・衛生意識のある方。
(2)就労経験がある方で、年齢や体力の面で一般企業に雇用されることが困難になった方。また、就職を目指している方。
(3)就労移行支援事業を利用(就労アセスメントを含む)した結果、B型の利用が適当と判断された方。
(4)50歳に達している方又は障害基礎年金1級受給者。
※上記に該当しない方!まずは、当工房までお問い合わせください。
◎施設の定員
食彩工房プラスワンをご利用いただける定員は40名となります。
◎職員の割合(作業時)
利用者6名に対して、職員1名以上の割合で作業を行います。
◎工賃について
毎月15日に指定された口座に振込みます。工賃は規定に基づいて支給します。
◎利用料金について
サービス利用料金(厚生労働大臣が定める額)の1割を利用者が負担します。月の利用負担額は収入によって定められています。
☆食彩工房プラスワンで働きたい方大募集!
どんな職業を目指していても食品製造に関わることは必ず力になります。食品製造に興味のある方、就職を目指している方、食彩工房プラスワンをステップに次の夢に向かう方、ぜひ一度お問い合わせください。ご見学も随時受け付けております。